仕事内容 | ハンバーガー類の製造販売・閉店前作業 |
---|---|
雇用形態 | パート・アルバイト |
職種と人数 | ハンバーガーの製造、販売各5名/閉店作業(20:00-24:00)3名大募集! |
待遇 | 時給:高校生・一般 1000円〜食事30%OFFあり |
募集期間 | 随時!勤務時間は7:00〜24:00の間で希望の時間が毎週決められます。週2日〜1日2時間〜OK |
応募方法 | 電話もしくは店頭まで。マクドナルドのホームページからもご応募できます。 |
お問い合わせ | 047-320-3890 担当:杉浦 採用センター 0570-55-0314 |
高校生の頃からここのお洋服が好きで働いてみたいと思っていました。2年程地元のお店で働き、今はコルトンに移動しています。
基本的には接客メインですが、あいまを見て作業を行います。
あたたかいお客様が多く、フレンドリーに接して下さいます!!他店舗も行った事がありますが、一番優しいなと感じました。
以前務めていた飲食業からより接客スキルを身につけたい!と考え、アパレル業のアルバイトを探していました。現在の自店を見たときに、様々な服装をする私にとってキレイめもカジュアルスタイルもできるこの店こそピッタリだ!と考えたのがきっかけでした。
早・中・遅番というシフトで分けられている当店ですが、私のような学生アルバイトは遅番担当が多いです(もちろん日によってシフトの融通は利きます!)。出勤してから朝礼にて仕事内容を確認し、新商品を売場に陳列したり、お客様に商品やコーディネート提案をするなど、常に変化のある仕事内容です。
本当に笑顔の絶えない職場だと思います。お客様はもちろん、スタッフ同士のコミュニケーションをとても大切にしています。その環境下ですが、上司や同僚の教育もしっかりしているため、楽しく自己成長を促せる雰囲気です。
お客様にオススメした商品により「また来るよ。ありがとう。」と言われた瞬間です。お客様と会話をしていく中で、好みやシーンはいかなるものなのか模索し、結果お客様に喜んで頂けると「働いていて良かった」と感じます。
従業員研修に注力しています。年に数回接客のプロを外部から招き研修を行います。私も以前参加しましたが現在でも学んだスキルが活きています。又、閉店時刻が20時なので、翌日の授業やプライベートの予定が多い学生さんや主婦の方も働きやすいと思います。
かつては109ブランドでしたが、近年では年齢層の幅広い商品も取り扱っており、アパレル未経験の自分でもチャレンジできると思ったこと
クールな内装ですが、実はリーズナブルな商品も多く、活気溢れるお店です
・従業員割引、パーティーがあるので他テナントとの交流の機会が多い
・コルトン行きの無料バスが通っているので駅からも通いやすい
お店がオープンする前に清掃。オープンしてからは、接客がメインです。新しい商品が来たら、店頭に並べて、コーディネートで着せたりしています。
お客様の笑顔が見れた時。 「ありがとう」と言っていただけることが、やりがいです。
人のお役に立てる仕事に就きたいと思ったからです。 また、オリヒカには魅力ある方が非常に多いです。
クリンリネス→朝礼→新作入荷・品出し・陳列→マネキン着せ込み等、売場演出→閉店業務 基本は接客第一優先ですので、お客様がご来店されましたら、接客にいきます。
明るく元気なスタッフが多いです。また、役職に関係なく、お互いに助け合い、協力しながら店舗運営を行っています。
お客様から「ありがとう」と言っていただける時です。また、ご指名で再来店していただけたときはとてもやりがいを感じます。数年来お付き合いさせて頂いている顧客様もいます。
従業員割引が充実しているところです。コルトンプラザには衣食住の全てのお店がありますので、いつも助かっています。また、コルトンプラザで働いている皆様は気さくな方が多いので、とても働きやすいです。
よくライトオンに買いに行っていて、その時のスタッフの対応がとても良かったことと、アパレルの仕事に興味があったからです。
出勤→掃除→朝礼→品出し→接客→商品整理→終礼
スタッフ同士の仲が良くとても明るいです。また、スタッフ全員が気遣いができるので困った時に助け合うといった面もあります。
お客様が笑顔で商品を買う姿を見るときです。また、1度来ていただいたお客様に商品を買っていただいたり、前回の感想を言っていただけるときです。
他店舗のライトオンでも働いていた経験もありますが、お客さんの数が違うところや品揃えが豊富であるというところです。
人と関わる事が好きで、ファッションを通してたくさんの人達とつながり、楽しんでもらえたらうれしいという気持ちが強かった為
いつも笑い声があふれ温かいお店です。 仲が良いだけではなく仕事に対してもしっかりON・OFFを切りかえているのでメリハリがあります。
お客様から「ありがとう」か「楽しかった、また来るね」と言われるとさらにがんばろうと思います。 そしてスタッフみんなで同じ目標に向かって進んでいるときもやりがいを感じます。
地域に密着している施設だからこそのイベントが多く、お客様と一緒に盛り上がれるアットホームさが素敵です。 人と人とのつながりを大切にしていると館全体から感じられます。
接客がメインですが、商品の入出庫、陳列直し、カウントの他 催事の準備など、1日の中でこなさなければならない仕事が多岐にわたるので、スタッフで協力して行なっています。
頻繁にコルトンにいらっしゃるお客様が多く、お顔を知っている方がよくいらして下さいます。イベントも多く、皆さんが楽しんでいただけるショッピングセンターです。
元々、雑貨が好きで可愛い雑貨の中で囲まれて働きたいと思い、ブルーブルーエは店舗ごとに展開する商品が少しづつ異なっているところに魅力を感じたことがきっかけでした。
出勤開店準備、開店までの間は店内掃除や商品整理など、開店した後、検品・商品出し、スタッフと朝礼。休憩。(休憩)から帰ってきたら店内の商品整理、商品出しやPOP作成などします。そして退勤します。
お客様の反応を直接、受け取れることです。嬉しいお言葉を頂いたり、日々モチベーションにつながる嬉しい事です。その他、お店独自のイベントや、提案が結果に繋がり、お店の売り上げとして反映できた時は嬉しいですし、やりがいを感じます。
開店準備(レジ金、そうじ) 開店→接客を中心に行いながら、@入荷商品の仕入れ作業、Aメール確認、Bスタッフ間で意見交換しながら売場作り→休憩2回→閉店→レジ閉め
女性スタッフが活躍しているお店です。ですので明るく、楽しい雰囲気です。
お店のお料理を食べておいしかったのと、スタッフの方の雰囲気が良かったから。
お店のOPEN準備から、ホール内ではお客様をご案内し、ご注文を受けお料理を配膳、レジ対応。その間、ドリンクやデザートなども作ります。
あたたかみのあるウッドテーブルに、カントリーソングが流れ、落ち着き感のあるアメリカンスタイル。 店内の所々にキャラクターが飾られて遊び心も満載。
忙しい時はたくさん動いて大変な事もあるけど、スタッフ同士で助け合って仕事をするので達成感があります。仕事を覚えてスキルUPも出来る!
スタッフ同士やお客様の中でも、近隣に住んでる人が多いので、アットホーム感が強いです。 (なつかしい友だちと再会したり♪)
女性メンバーが多く、明るく元気なアットホームな雰囲気です。(⌒-⌒)
お客様と一緒に時計選びをしている時にお客様の大切な時のお手伝いができて嬉しく思います。
ママモニターに実際に利用して感じる点を聞いてより利用しやすくする為に改善している所。 ママに優しいお店だなと感じます。
細かい作業が好きだった為
メンテナンス後、時計が使えるようになって、喜んで頂けた時。
自分がずっとピアノやギターをやっていたこともあり、音楽に携わる仕事がやりたいと思ったからです。
楽器や楽譜などの品出し、ホームページ作成、接客が主です。
コルトンプラザ店は、ピアノや管楽器などのクラシック楽器からギターやドラムなどのバンド楽器まで幅広く展示しています。そのためお客様を選ばず、音楽を好きな方、興味がある方皆様にご来店いただけます。
私自身コンタクトレンズを長年使用しているので、とても身近に感じ、この仕事を選びました。
来店されたお客様へのレンズの販売が主です。使用状況等をお聞きし、そのお客様に最適なレンズの提案も行います。
皆仲良く助けい合いながら仕事をしています。とてもアットホームな雰囲気です。
高度医療機器の販売なので、とても責任感を強く感じる仕事ですが、その分自分が勧めたレンズを購入していただけた時、やりがいを感じます。
多くのお店が入っているので仕事終わりに買い物もできますし、様々なイベントが開催されるので、毎日が楽しいです。
店内は親子のコミュニケーションの場となっているため、親子の楽しそうな声が飛び交う明るい雰囲気の店となっています。
子どもたちのたくさんの笑顔が見れることです。
お疲れのお客様に対して直接癒しと元気を提供できる素敵な仕事だと思ったのがきっかけです。
朝、出勤したら店内の清掃、ご予約の確認をします。オープンしてからは、ご来店されたお客様に接客、施術をします。店内のBGMや香りなど、お客様が気持ち良く過して頂けるような空間作りをしています。
店内に入るだけでホッとする雰囲気です。 スタッフ同士で会話をすることも多く、アットホームで明るい気持ちになれます。
自分の手ひとつでじかにお客様に施術ができ、喜びのお声をすぐに返していただけるところにセラピストのやりがいを感じます。
一年中、楽しいイベントがあるところです。 他の施設でもイベントはありますが、例えばなまはげが歩き回ったり、赤ちゃんハイハイレース、工房の風など、月に何度も催しがあるところは魅力的です。
お買い物をした当時、販売員さんがとても感じがよく、商品も気に入ったので興味を持ちました。
お肌のお手入れのアドバイスをさせて頂いたお客様が心からよろこんで「調子が良くなった」と再来店して下さる事。また、お肌のお悩みを聞く中で、お客様と信頼関係をきづけて人と人としておつき合いできるお客様と出逢える事。